枢機卿の石神です。
ゲーミフィジャパンがこれまで製作したゲームへの思い出を語るコーナーを作りました。
最初はやはり、ゲーミフィジャパンの(はじまったばかりの)歴史を語る上で外せない「モリンガ!」から。
2014年。ゲーミフィジャパンが「依頼を受けてその目的に沿ったゲームを開発した」
初めてのプロダクト、それが「モリンガ!」です。
——————————————–
「モリンガ!」とは…
アナログゲーム「モリンガ!」は、植林共生をテーマにした協力型のパズルゲームです。
実在する「モリンガ」という木の「多くの酸素を排出する代わり、CO2がないと強く生きられない」という特性を
モチーフに、植林チーム「ショクリンガー」さんとのコラボにより生まれました。
小さなお子さんも一緒に楽しめて、人と森についても学べるゲームになっています。
https://www.facebook.com/moringamoringamoringa
——————————————–
ゲーム考えるにあたって、「モリンガ」という木の説明を受けました。
高い栄養素を持っていて食べられるということ(種も!)、
家庭でも栽培できるということ、などなど特性がたくさんありましたが、
そんな中で「二酸化炭素を吸って多くの酸素を排出する」という説明の際に付け加えられた
「逆に言うと、二酸化炭素が少ない所では良く生きられないのです」という説明に、
強い衝撃を受けました。